知識ゼロからMotoGPを見る方へ【一連の流れをやさしく解説】

教えます!【紹介】

はじめましてぐぅーはんと申します。

この記事は、MotoGPに興味があるけど正直よくわからない…といった人向けに、一連の流れや見るポイントなどをやさしく解説していきますので参考にして頂ければ幸いです。

レースの流れ

それでは解説していきますが、MotoGPはロードバイクレース(サーキット・舗装路のレース)の最高峰と言っても、基本的には他のレースと大体は同じですので難しく考え過ぎずに見てください。

予選

毎レース2日間の予選走行を行い、レース決勝のスターティンググリッド(スタート位置)を決めます。

予選は、4回のフリープラクティス(以下FPと表記)というフリー走行があり、3回目までのFP(FP1~FP3)で出したタイムによりQ1(予選1)とQ2(予選2)に振り分けられ戦います。…が、

ここで???となっている方は、なんとなくでいいので予選を走って決勝のスタート地点を決めているんだなぁ~…くらいで最初は良いでしょう。

ただもう少し予選を解説すると、FP3までのタイムで11位以下の選手がまずQ1を走り、FPのタイム上位10名とQ1で走った上位2名が次のQ2を戦い、スターティンググリッドを確定するところまでが予選になります。

※決勝では予選1位から斜めに少しずつズレながら並び、1~3位・4~6位といった感じで横に3台ずつ1列目・2列目…と縦方向にスタート地点の優劣がつけられます。

決勝

レース決勝の方はコースによって周回数は違うものの、基本的には優勝や表彰台など上位を争うといった、見たままの通りの競争でしかないので単純明快です。

※違反行為などのペナルティでゴール後にタイム加算される場合もありますが…

レースごとの優勝や2位3位での表彰台は非常に価値あるもので、レース中のチャンピオン争いは毎レース激しく繰り広げられます。

その他、1位から15位の選手には順位ポイントが与えられ、一年間で一番ポイントを多く獲得した選手が年間チャンピオンになりますし年間総合順位にも影響しますので、4位以下で走行している選手の戦いも激しいです。

※1位=25ポイント、2位=20ポイント、3位=16ポイント、4位=13ポイント、5位=11ポイント、6位=10、7位=9、8位=8、9位=7、10位=6、11位=5、12位=4、13位=3、14位=2、15位=1、というポイントの振り分けになっています。

シーズンを通して

毎年20戦くらいのレースが開催され(開催年によってレース数や開催地の変更あり)、ヨーロッパを中心に世界を転戦して行われます。

上記までの説明通り、レースごとは優勝や表彰台またはポイントをチームや選手たちは狙っていくでしょう。

基本的には年間チャンピオンが一番の栄光になるので、ポイント獲得が選手だけでなくチームにとっても最大の目的になります。

MotoGPでは転倒やマシントラブルなどのリタイアも良くある事なので、どんなに強いライダーでも0ポイントになる可能性がありますしケガで長期欠場といった場合もあることから、ポイントランキングは毎年シーズンのかなり後半までもつれることが多いです。

そのほか細かいところを言うと、予選から決勝までに使えるタイヤの数や一年間で使用できるエンジン数またはシーズン中のマシン開発などの制限があります…が、ルールなどは覚えなくとも楽しめますので心配いらないですし、観戦しながらゆっくり理解していけばよいでしょう。

楽しく観戦するためのポイント

ここからはMotoGPを楽しく見るためのポイントを解説します。

ライダー

MotoGPはバイクメーカーやチームの戦いでもありますが、ライダーの個人戦として見た方が面白いでしょう。

なんだかんだ言っても、MotoGPも陸上競技の100m走や競馬などと同じで、単純に「一番速く走ったヤツが勝ち」の競争です。

なので…どんな競争でも、自分のお気に入りの選手や応援したい選手が居た方が面白くなるでしょうから、まずは注目する選手を見つけることをおすすめします。

※2022年の選手を紹介・解説したページもありますので、参考にしてみてください。

レーススタート

MotoGPのスタートは、止まっている状態からシグナルに合わせて発進する方法で、簡単に言えば「よーい…ドン!」といったスタートです。

レース決勝では、スタートしてからの1周目~2周目が順位争いに大きく影響するので、予選で決まるスターティンググリッドは凄く重要になります。

※優勝争いをするには、スターティンググリッドで悪くても3列目(予選9位まで)以上に入らないと、かなり難しいです。

加えて、スタートダッシュからひとつ目・ふたつ目のコーナー(カーブ)を曲がるところでのポジション争いも激しいので、レーススタートは注目するポイントですし大変見応えがあるでしょう。

レース中盤~後半

コース1周で0.1秒といった単位を争うレースなので、1秒2秒と差が出来てしまうと…前を走っているライダーに追いつくだけでも大変です。

ですのでレース中盤では、上位グループから離されないようにライダーたちは走るでしょう。

しかし…バイクレースは当然のことながら走るのにタイヤを使用していますので、レースの後半に行けば行くほどタイヤが摩耗してきてグリップ性能が悪くなり、コントロールが難しくなってきます。

中盤以降にタイムが下がってしまうライダーが居たり、上手にタイヤを温存して後半にタイムを上げるライダーも居るので、レース終盤にかけて状況が変化し順位争いをしていく様子も面白いでしょう。

加えて言うと、転倒などのアクシデントもあるので、ゴールする最後の最後まで結果は分かりません。

ラスト3周あたりからが勝負どころなので、終盤のバトルはレースで一番盛り上がる注目ポイントになります。

マシン

選手の乗っているマシンは、性能や特徴が違います。

パワー系で直進が得意なマシンもあれば、コーナリングが得意なマシンやバランス重視のマシンもあり、メーカーやチームによって様々です。

基本的にはメーカーの特徴が大きく表れていますが、個々のライダーでのセッティングなども違うので、チーム内でも完全に同じマシンとは言えません。

マシンの情報は極秘なので調べても細かいところは分かりませんが、大体で良いのでマシンの特徴を知っておくと更にMotoGPが面白く見れるでしょう。

まとめ

まとめは以下の通りです。

・レースの流れ

  • 予選 ⇒ 優勝争いの肝になるスターティンググリッドを決める
  • 決勝 ⇒ 激しいバトルが展開される二輪最高峰のレース本番
  • シーズンを通して ⇒ ポイントランキングを制し年間チャンピオンを目指す

・楽しく観戦するためのポイント

解説は以上になりますが、この記事が少しでも参考になってMotoGPを楽しく観戦して頂ければ幸いです。

開幕戦は3月4日~6日になりますので、視聴は日テレG+かhuluでチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました